LMS上でテストは実施したいけれど採点はしないため要採点に表示したくないといったことをご相談いただくことがあります.そのような時は,テストを「成績対象からはずす」ことで学生が受験しても要採点ページに表示させないことが可能です.(成績管理全体の表には 「!」 が表示されます)
 手順は以下の通りです.

テストを作成する.

テストオプションの設定にある自己査定オプションで「成績管理の得点計算にこのテストの点数を含める」のチェックをはずす.

「送信」をクリックする.

※「遅延」で要採点となったテストもこの設定をしておくことで要採点ページに表示されません.

要採点ページに表示したいときは「成績対象ではない答案の表示」にチェックを入れて「実行」をクリックすると表示されます.

テスト各質問の設定「最高評価」を利用して採点しない方法

 要採点に表示しない別の方法として「最高評価」の設定を利用して無条件満点とすることで採点しないという方法があります.この方法を利用する際は注意が必要です.
 「最高評価」とはテストの出題内容が不適切であった場合(解答が一意に決まらない問題文であるなど)に回答者に一律配点する機能です.つまり問題作成時点では,設定することができません.1人でも回答者がいれば,設定することが可能です.
 活用例として,「授業の小テストの最後の1問に授業アンケートとして記述問題を用意したい.アンケートなので採点はしたくないが要採点となるのは学生数も多く見るのが大変.アンケートだけ採点せずに済む方法はないか」といった場合にこの方法を利用することが可能です.

テストの編集画面をひらく.

設定したい質問の点数をクリックする.

最高評価にチェックをして「送信して再採点」をクリックする.