学生は自身が提出したテストや課題の点数をマイページの「成績」や各コースの「成績表」(※教員がコースツールに設置している場合のみ)から確認することができます.
 しかし,課題の採点結果を学生には非表示にしたい場面もあるかと思います.そのような場合の設定方法を説明します.

 課題を作成すると,編集画面の「成績の表示」欄に「学生の成績表に表示」というチェックボックスがあります.デフォルトはチェックが入った状態となっており,課題の採点結果が学生の成績表に表示されるようになっています.
 このチェックを外して課題を作成すると,学生の成績表に課題の採点結果が表示されなくなります.

教員側)課題の編集画面

成績表に表示:ON

成績表に表示:OFF

学生側)成績表

成績表に表示:ON

成績表に表示:OFF

 学生に非表示の設定にしている場合,成績管理画面では課題名の左横に“ユーザに表示されない列”のアイコンが表示されます.また,表示/非表示の設定を成績管理画面から設定することも可能です.

 この設定ですと,1点困ることがあります.それは,学生にフィードバックを返しても見てもらうことができないという点です.上記で説明した非表示設定は,成績表に課題を表示しないようにする設定のため,課題の列そのものがなくなります.そのため,学生は点数だけでなくフィードバックも見ることができなくなってしまいます.

課題の点数は非表示,フィードバックは表示する方法

 学生に,採点結果の点数は表示したくないがフィードバックは表示したい,という場合の設定方法を説明します.
 設定は成績管理画面から行います.なお,課題作成時は,「成績の表示」欄の「学生の成績表に表示」のチェックボックスにチェックを入れておく必要があります.

コンテンツに課題を作成する.

※「学生の成績表に表示」にチェックを入れておく.

成績管理全体で対象の課題名の横にある をクリックし,「列情報の編集」をクリックする.

1次表示を「完了/未完了」に変更する.

※初期値は「得点」で,採点した点数が表示されるという設定です.

「送信」をクリックする.

この設定をおこなうことで,採点した課題は成績列にチェックマークが表示されるようになります.

※成績管理画面では点数を表示したい場合は,「2次表示」に“得点”を入れていただくと,成績管理画面上のみ点数を表示することが可能です.

また,学生の成績表にも点数ではなく が表示され,教員がフィードバックをした場合は吹き出しマークをクリックすることで内容を確認できるようになります.