新バージョンは,これまでと比べてシンプルな画面で,より直観的な操作ができるようになっています.コンテンツ表示エリア内の好きな位置に,「授業資料」も「課題」も「テスト」も +(プラス)ボタンから追加することができます.また,レスポンシブデザインが採用され,スマートフォンやタブレット端末でも操作しやすい画面表示になります.
※新バージョンに伴う変更はコース・コミュニティのみであり,ログイン方法やログイン後のコース一覧画面等に変更はありません.

新バージョンの注目ポイント
① 操作メニューがシンプルに!
- ほとんどのコンテンツ(資料掲載や課題,テストなど)が
ボタンから作成できます.
- コンテンツ表示エリア内の好きな位置に追加が可能です.

② レスポンシブデザインでスマホでも見やすい画面
- スマートフォンやタブレット,PCなど様々な画面サイズに対応した表示になります.

③ 教材のコピーがより直観的操作でわかりやすい
- コースを丸ごとコピーも,必要なものを選んでコピーも直観的操作で簡単に作業できるようになります.
- 「授業資料」や「課題」,「テスト」などをコピーしたい場合は、配置したいコース内からコピーしたい教材を選ぶようになりました.
(これまで,コピー元コースでの作業でした)

④ 画面が別ページに移動することなく,そのページ内で表示
- フォルダをクリックすると,新たなページが開くのではなく,その場で階層が展開されます.
- 授業資料や課題,テストはウィンドウ内に新たな画面が表示されます.

⑤ 成績表で学生検索が可能に!
- 成績ページの検索ボックスやフィルタで,学生単位,テストや課題単位で検索が可能です.
- 学籍番号の列はなくなるためソートはできません.検索を活用してください.

⑥ AI機能がコンテンツ作成を補助
- AI機能が新たに導入されました.
- 学習モジュールやテスト問題,掲示板等をAIが自動生成します.
AI機能によって生成された学習モジュールやテスト問題は正確性や妥当性に欠ける場合があります.そのまま利用するのではなく,あくまで参考程度に活用しましょう.

⑦ 課題やテストの提出を学生にポップアップ画面で分かりやすく表示
- 課題やテストを提出すると,学生はポップアップで完了の通知を受け取ります.提出が正常に完了したことを学生自身が確認できます.

より詳細な内容はマニュアルに掲載予定です.
マニュアルは準備中のため,公開まで今しばらくお待ちください.
