ラーニングテクノロジー開発室によくいただく質問をまとめました.

ログインするパスワードを忘れた

帝京大学統合認証基盤を利用したログインの場合
ログインページ下部にある「利用ガイド」を開いて,一番最後のページに記載の窓口にお問い合わせください.

統合認証以外のログインの場合
窓口は「LMSに関するお問い合わせ」をご確認ください.

履修登録した授業のコースが見つからない

キャンパススクエアで履修登録をしたら翌日にLMSにコースが表示されます.履修登録の管理は教務課で行っておりますので各キャンパス窓口にお問い合わせください.

課題やテストが見つからない

コース(授業)の内容については担当教員にお問い合わせください.

課題やテストが再提出できない

担当教員が再提出を許可していなければできません.担当教員にお問い合わせください.

課題が提出できていないと言われた

課題が下書き保存の状態になっている可能性があります.教員から課題が提出できていない,「実行中」になっていると言われた際は,以下のように画面を確認して提出をおこなってください.期限が過ぎている等で提出ができない場合は,担当教員に相談してください.

pagesで作成したファイルが開けないと言われた

iPhoneやMacのpagesというアプリで作成した文書ファイルはWindowsで開くことができません.
Wordを利用するか,pagesを利用する場合は以下の手順で文書を保存してください.

  • 保存したい文書の[ファイル]→[書き出し]をクリック
  • [PDF]または[Word]をクリック
  • PDFの場合[イメージの品質]は[標準]のまま[次へ]をクリック
  • ファイル名をつけて[書き出す]

提出するファイルのファイルサイズを小さくしたい

iPhoneなどで撮影した画像を課題やテストに提出する際は,できる限りファイルサイズを小さくするように心がけましょう.

  • iPhone
    • 自分宛てのメールに添付しファイルサイズを[中]などにして送信,届いたメールの画像を保存する
    • アプリを利用してファイルサイズを小さくする
  • Android(端末により方法が異なる場合があります)
    • 自分宛てのメールを添付しファイルサイズを[中]などにして送信,届いたメールの画像を保存する
    • アプリを利用してファイルサイズを小さくする
  • Windows,Mac
    • WordやPowerPointなどは,貼り付けた画像の[書式]で[図の圧縮]をおこなう
    • 画像はペイントなどで開き,[サイズ変更]をおこなう

課題のプレビュー画面に課題が表示されない

プレビュー画面で以下のような画面が表示される場合は,課題のファイル名が長すぎます.課題のファイル名は全角23字以内となるようにしてください.

GmailにLMSからのメールが届かない

迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性があります.

  • Gmailを開く
  • 受信トレイ下の「迷惑メール」をクリック
  • 「do-not-reply@blackboard.com」からきているメールを探し,開く
  • 「迷惑メールではないことを報告」をクリック